2020年4月– date –
-
洋楽
Stereolab「Emperor Tomato Ketchup」アルバムレビュー
寺山修司のカルト映画からつけられたアルバムでもあるStereolabの4作目「Emoeror Tomato Ketchup」。 二元論の止揚というテーマを内包し、近未来的にも時代錯誤にも思えるサウンドが楽しめる必聴盤! 1996年にリリースされたStereolabの代表作とも言えるア... -
洋画
映画「鑑定士と顔のない依頼人」あらすじ感想 イタリアの名匠が20年かけて構想した真贋の物語
緻密な伏線とメタファーの連続で映画好きにはたまらない知的な名作。美術品の真贋→人間の真贋へと主題が変化していく構成が見事! 監督・脚本:ジュゼッペ・トルナトーレ 出演:ジェフリー・ラッシュ、ジム・スタージェス、シルヴィア・フークス、ドナルド... -
読書
ゲーテ「若きウェルテルの悩み」あらすじ感想 死に憑りつかれた青年の悲劇を描いた名作
有名人や人気の高い人が自殺すると連鎖的に自殺が増えてしまう「ウェルテル効果」をご存じだろうか。 これは絶望的な恋愛に苦しんだ末に自殺してしまうウェルテルが主人公のゲーテの名著、「若きウェルテルの悩み」が発表され、ヨーロッパで若者の自殺が流... -
邦画
映画「メランコリック」あらすじ感想 銭湯で死体処理を始める東大生の話
第31 回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門にて初長編監督作『メランコリック』が上映、監督賞を受賞した映画「メランコリック」。ただのミステリーではなく、人生における日常と非日常、大部分の憂鬱と幸福な瞬間の波を描いた良作! 深夜に人が殺さ... -
洋楽
Lou ReedとMetallicaの異色コラボ、アルバム「Lulu」についての話
ファンから最低だと言われ、David Bowieに最高傑作と言われた作品 Luluは2011年にリリースされたLou Reedの21作目のオリジナルアルバムで、Lou Reedの遺作となったアルバム。 メタリカとルー・リードという異質のコラボで知られる作品で、David Bowieがル...
1