-
【芸術】デザインが素晴らしいレコードジャケット12選
音楽を聴く目的としてはもちろん、インテリアとしての魅力も持つレコードジャケット。 今回は元レコード屋店員の筆者がアートワークにこだわったレコードジャケットや、飾ったらおしゃれに見えるレコードの名盤を12選紹介します。 1. The VelVet Undergrou... -
本当におしゃれに着こなせるバンドTシャツ11選を紹介!
バンドTシャツと言えばおしゃれなものから、正直普段着として着るには少し抵抗があるものまで様々です。 今回は普段着としても取り入れられつつ、さりげなく音楽のセンスをアピールできるようなおしゃれなTシャツを紹介します! Joy Division「Unknown Ple... -
ランニングにおすすめのイヤホン15選!外れない人気のワイヤレスイヤホンも紹介
自分の好きな音楽を聴きながらランニングやスポーツをしたい方は多いと思います。 普通のイヤホンとは違い、スポーツをする時に使うイヤホンは外れにくさだったり、汗で壊れない防水機能がある程度備わっているかなど、見るべきポイントがいくつかあります... -
【誰でも自作曲を配信】おすすめの音楽配信代行サービス16選を徹底比較!
事務所やレーベルに所属していなくても、個人のクリエイターが自作の曲を配信することができます。 音楽配信代行サービスを使うと、低コストで自分たちの音楽で収益を上げることができるようになるので、曲を作ったから有名どころのサブスクで配信してみた... -
作曲で副業収入を得る4つの方法!収入目安と具体的な稼ぎ方を解説
作曲家として活躍することが難しくても、個人で情報を発信できるようになった今の時代では、副業として作曲で稼ぐ人も増えてきました。 今回は具体的に作曲で副業を始める4つの具体的な方法と収入の目安を解説します! 1. ココナラで作曲依頼を受ける ココ... -
音楽ブログは本当に稼げないのか。3年運営した実績を基に解説!
音楽が好きな人の中には、趣味の音楽ブログで稼ぐことができたらと思う方も多いかもしれません。 筆者自身は元レコード屋で働いていたこともあり、3年半音楽ブログを運営しました。 「音楽ブログは稼げない」と言われがちですが、実際のところどうなのか解... -
村上春樹のおすすめ小説10選。全作品読んだからこそ分かる本当のおすすめを紹介
ノーベル文学賞のノミネート常連で世界的な人気を誇る作家、村上春樹。 「いつもパスタを茹でている」「比喩表現が独特」など、読んだことない人にも多くのイメージを持たれてる作家だと思います。 好き嫌い分かれるかと思いますが、かくいう筆者は村上春... -
【必聴】一度は聴いて欲しい60年代ロックの名盤20選
The Beatlesの全盛期でもあり、本格的にロックがメインストリームの音楽になった60年代。 50年代にロックンロールが生まれ、エルヴィス・プレスリーが圧倒的な人気を誇り、それからどんどんロックが進化していった時代でもあります。 今回は60年代の一度は... -
知られざる高級レコードプレーヤーの世界。おすすめ名機5選を紹介
高級レコードプレーヤーは何が違うのか 1. 重量 高級なレコードプレーヤーは一般的なレコードプレーヤーと比べると重さがあるものが多いです。 IONのレコードプレーヤーは重さが約2.7kgですが、80万円〜100万円のレコードプレーヤーは大体20kg前後位の重量... -
【ロック黄金期】70年代洋楽ロックの名盤17選!歴史に残る名盤を総まとめ
1970年はビートルズが解散した年でもあり、それ以降は多様化したロックが生まれた時代です。 プログレやグラムロックなどの複雑で絢爛なロックから、ハードロック、パンクロックなどが発展した黄金時代と言われています。 今回はそんな70年代の名盤を年代...