-
海外文学のおすすめ名作19選!死ぬまでに読みたい海外文学の傑作を紹介
少し敷居が高く、難しい印象のある海外文学ですが、日本の文学とはまた違った良さを持っている名作がたくさんあります。 今回この記事では、人生観を変えるような本当に面白い海外文学の名作を19冊紹介します。 読みやすいものから、深く考えさせられるも... -
椎名林檎の本気で聴いて欲しいおすすめの名曲13選
1998年、19歳という若さでデビューシングル「幸福論」でデビューした椎名林檎。 鋭く独特な歌詞の世界とストレートなバンドサウンドから昭和歌謡的な楽曲、実験的な曲まで楽しむことができる唯一無二の音楽性で人気を博しました。 プロの音楽集団を引っ提... -
レコードプレーヤー向けおすすめスピーカー5選を紹介!選び方と共に解説
レコードプレーヤーでレコードを再生する中で、スピーカーに拘りたい人は多いのではないでしょうか。 レコードプレーヤーの中には既にスピーカーが内蔵されているものもありますが、音質にこだわりたい場合はスピーカーを変えるだけで音質の向上が期待でき... -
レコードのおすすめ買取店5選を比較!選び方や高く買い取ってもらうコツを紹介
引越しや大掃除の際に集めたレコードを早く売りたい場合に、レコード買取店に持ち込むのがおすすめです。 メルカリのようなアプリだといつ売れるか不明ですし、かといってブックオフのような専門店ではない大手チェーンに持ち込むと、せっかく集めたコレク... -
【超初心者向け】おすすめのレコード用カートリッジ4選を紹介!
レコードを買い始めると気になるのがメンテナンス方法ではないでしょうか。 レコードには様々な部品がありますが、カートリッジはその中でも音質にダイレクトに影響しますし、種類もたくさんあるのでハマってしまうと抜け出せなくなる魅力があります。 今... -
レコード屋店員が教えるレコード収納方法・アイデア7選を紹介
サブスクが浸透したこのご時世でも根強い人気を誇るレコード。 アナログで聴くとサブスクにはない良さもありますが、一定数集め始めると一枚一枚が大きいので収納方法に困ってしまうことも少なくありません。 今回はレコード屋店員の筆者が実際に試してい... -
The Jesus and Mary Chain「Psychocandy」レビュー 奇跡の黄金比の発明
「僕たちはどん底にいたかもしれない。でも星を見上げていたんだ」-ジム・リード 1985年。フィードバック・ノイズと60年代ポップスを連想させる甘いメロディの黄金比をThe Jesus and Mary Chainが発見したのは喧噪の中だった。客に背を向けて行ったライブ... -
東京事変のおすすめの名曲13選ー人気曲と隠れた名曲を併せて紹介
2003年、当時24、5歳だった椎名林檎がプロの音楽集団を引っ提げて結成したバンド、東京事変。 19歳の時に「幸福論」でデビューし、ソロとしても順調なキャリアを歩んでいた椎名林檎が引退を考えるほどモチベーションが低下していた中で結成されたバンドで... -
【全アルバムを集計】Pink Floydのおすすめ名盤ランキング15選!
イングランド出身のプログレッシブ・ロックバンド、Pink Floyd(ピンク・フロイド)。 1960年代から2010年代に至るまで活躍した世界的バンドであり、一説によると「狂気」は世界で2番目に売り上げたアルバムとも言われています。 今回はPink Floydの名盤ラ... -
シティ・ポップのおすすめ名盤13選ー今でも色褪せない人気を誇る名盤を紹介
シティ・ポップとは1970年代〜80年代に流行した都会的に洗練された音楽のことであり、明確な定義はありませんが昨今若者からも人気になりつつあるジャンルの一つです。 ファンキッシュなグルーヴのものから、ゆったりとしたフォークソングやバラード調のも...