洋楽

1/3ページ

【ロック黄金期】レコード屋店員が90年代の洋楽の名盤16選を紹介!

  • 2023.01.15

90年代はオルタナティブ・ロック、グランジ、ブリット・ポップなど様々なジャンルが台頭したロックの黄金期です。 他にもダンスミュージックとロックを融合させた斬新なサウンドなどもこの時期に生まれたものが多いです。 一番洋楽の中でも聴きやすく、聴いたことのある楽曲も多いのではないかと思います。 今回は元レコード屋店員の筆者が「ここだけは聴いてほしい」という90年代の必聴の名盤を18選に厳選して紹介します […]

【必聴】10年以上のリスナーがRadioheadのおすすめの名曲を15選紹介

  • 2022.11.27

個人的に人生でトップクラスでハマったバンドであるRadiohead。 筆者にとっては自分だけが社会に馴染めてないような気がする時だったり、将来が不安になったりした時に心を空っぽにして聴くと自然と泣けてくるようなバンドです。 とはいえ世間的には難解なイメージが強かったり、暗いというイメージが先行していてなかなか今の若い世代で聴いている人も少ない印象なので今回はおすすめの曲を15選にまとめました。 聴 […]

【必聴】80年代の洋楽名盤18選!音楽が多様化した時代のアルバムを紹介

  • 2022.08.20

80年代の洋楽はデジタルシンセサイザーの登場により、70年代の音楽以上に多様化しました。 ニューウェイブと呼ばれる新しい音楽ジャンルが登場したり、70年代のパンクロックが収束した後に暗く実験的であるポストパンクなどのジャンルも登場しました。 今回はそんな多様化した80年代の名盤を18選にまとめたので、聴いたことがないアルバムがあったら聴いてみるきっかけにしてもらえたら嬉しいです。 1. Micha […]

【必聴】一度は聴いて欲しい60年代ロックの名盤20選

  • 2022.05.05

The Beatlesの全盛期でもあり、本格的にロックがメインストリームの音楽になった60年代。 50年代にロックンロールが生まれ、エルヴィス・プレスリーが圧倒的な人気を誇り、それからどんどんロックが進化していった時代でもあります。 今回は60年代の一度は聴いて欲しい名盤を必聴盤と隠れた名盤含め20選紹介していきます! The Beatles「Revolver」(1966) まずはビートルズのアル […]

【ロック黄金期】70年代洋楽ロックの名盤17選!歴史に残る名盤を総まとめ

  • 2022.04.23

1970年はビートルズが解散した年でもあり、それ以降は多様化したロックが生まれた時代です。 プログレやグラムロックなどの複雑で絢爛なロックから、ハードロック、パンクロックなどが発展した黄金時代と言われています。 今回はそんな70年代の名盤を年代順に17選に厳選して紹介します!聞いたことのないアルバムを聴くきっかけにしてもらえたら幸いです。 Neil Young「After the Gold Rus […]

【甘い大人の音楽】AORのおすすめ名盤20選

  • 2022.03.21

AORとはアダルト・オリエンテッド・ロックを略したジャンルで、主に70〜80年代に流行していた音楽ジャンルです。 甘く優しいソウル系のサウンドのものや、ジャズやボサノバを取り入れた都会的でおしゃれなサウンドが特徴とされています。 パンクロックブームがやってきた70年代後半、若者たちが新しい音楽であるパンクを聴いている中で大人の音楽として生まれたとも言われています。 今回は元レコード屋店員の筆者がA […]

The Jesus and Mary Chain「Psychocandy」レビュー 奇跡の黄金比の発明

  • 2021.12.16

「僕たちはどん底にいたかもしれない。でも星を見上げていたんだ」-ジム・リード 1985年。フィードバック・ノイズと60年代ポップスを連想させる甘いメロディの黄金比をThe Jesus and Mary Chainが発見したのは喧噪の中だった。客に背を向けて行ったライブは暴動を呼ぶこともあり、イギリスのある音楽プレスは彼らを「第二のピストルズ」だと言った。 初めて聴いたときはとにかくこのテンションが […]

【全アルバムを集計】Pink Floydのおすすめ名盤ランキング15選!

  • 2021.12.05

イングランド出身のプログレッシブ・ロックバンド、Pink Floyd(ピンク・フロイド)。 1960年代から2010年代に至るまで活躍した世界的バンドであり、一説によると「狂気」は世界で2番目に売り上げたアルバムとも言われています。 今回はPink Floydの名盤ランキングを調べるにあたって海外メディアと検索上位サイトのランキングでランクインしているものをポイント化し集計しました。 結果は以下の […]

The Smithsのおすすめ曲18選 社会に馴染めなかった全ての人へ

  • 2021.09.05

労働者階級の気弱な青年の気持ちを代弁し、カルト的な人気を誇るバンド「The Smiths」 ボーカルのモリッシーは、内省的でオスカーワイルドを好む文学好きの青年という一面もありますが、肉食批判・イギリス王室批判という過激な思想も持っていた人物としても知られています。 今回は弱気な若者や社会的な弱者の立場から歌い続けたThe Smithsのおすすめ曲を18曲紹介します。人生に疲れた時に是非聴いて欲し […]

THE 1975のおすすめ曲10選 圧倒的カリスマが作り出す知的なポップソングを紹介

  • 2021.08.09

イギリスのマンチェスターを拠点に活動するバンド、THE 1975(ザ・ナインティーンセブンティーンファイブ) 2018年に発売された3rdアルバム、「A Brief Inquiry into Online Relationships」(邦題:ネット上の人間関係における簡単な調査)は現代の「OK Computer」だと高く評価されました。 また、サマーソニックでの事件的とも言える、熱量の籠もったライ […]

1 3