音楽– category –
-
音楽ブログは本当に稼げないのか。3年運営した実績を基に解説!
音楽が好きな人の中には、趣味の音楽ブログで稼ぐことができたらと思う方も多いかもしれません。 筆者自身は元レコード屋で働いていたこともあり、3年半音楽ブログを運営しました。 「音楽ブログは稼げない」と言われがちですが、実際のところどうなのか解... -
【必聴】一度は聴いて欲しい60年代ロックの名盤20選
The Beatlesの全盛期でもあり、本格的にロックがメインストリームの音楽になった60年代。 50年代にロックンロールが生まれ、エルヴィス・プレスリーが圧倒的な人気を誇り、それからどんどんロックが進化していった時代でもあります。 今回は60年代の一度は... -
【ロック黄金期】70年代洋楽ロックの名盤17選!歴史に残る名盤を総まとめ
1970年はビートルズが解散した年でもあり、それ以降は多様化したロックが生まれた時代です。 プログレやグラムロックなどの複雑で絢爛なロックから、ハードロック、パンクロックなどが発展した黄金時代と言われています。 今回はそんな70年代の名盤を年代... -
【甘い大人の音楽】AORのおすすめ名盤20選
AORとはアダルト・オリエンテッド・ロックを略したジャンルで、主に70〜80年代に流行していた音楽ジャンルです。 甘く優しいソウル系のサウンドのものや、ジャズやボサノバを取り入れた都会的でおしゃれなサウンドが特徴とされています。 パンクロックブー... -
ランニングにおすすめの音楽36選。走ってて最高の気分になれる軽快な曲を紹介
ランニングする時に欠かせないモチベーションを上げる音楽。 今回はランニング中に聴くとテンションが上がるような楽曲を邦楽・洋楽に分けて紹介します。 走り出したくなるようなテンポが軽快な曲、そしてメロディーが良く心地良い曲を紹介するのでランニ... -
新しい音楽と出会えるおすすめのディスクガイド本17選
3サブスクリプションの時代で新しい音楽を探すのも簡単になった今だからこそ、ディスクガイド本から音楽を探すのも趣があり、おすすめです。 YoutubeやApple Musicなどのサブスクリプションでも音楽を漁ることはできますが、レコメンドされるものが自分の... -
椎名林檎の本気で聴いて欲しいおすすめの名曲13選
1998年、19歳という若さでデビューシングル「幸福論」でデビューした椎名林檎。 鋭く独特な歌詞の世界とストレートなバンドサウンドから昭和歌謡的な楽曲、実験的な曲まで楽しむことができる唯一無二の音楽性で人気を博しました。 プロの音楽集団を引っ提... -
The Jesus and Mary Chain「Psychocandy」レビュー 奇跡の黄金比の発明
「僕たちはどん底にいたかもしれない。でも星を見上げていたんだ」-ジム・リード 1985年。フィードバック・ノイズと60年代ポップスを連想させる甘いメロディの黄金比をThe Jesus and Mary Chainが発見したのは喧噪の中だった。客に背を向けて行ったライブ... -
東京事変のおすすめの名曲13選ー人気曲と隠れた名曲を併せて紹介
2003年、当時24、5歳だった椎名林檎がプロの音楽集団を引っ提げて結成したバンド、東京事変。 19歳の時に「幸福論」でデビューし、ソロとしても順調なキャリアを歩んでいた椎名林檎が引退を考えるほどモチベーションが低下していた中で結成されたバンドで... -
【全アルバムを集計】Pink Floydのおすすめ名盤ランキング15選!
イングランド出身のプログレッシブ・ロックバンド、Pink Floyd(ピンク・フロイド)。 1960年代から2010年代に至るまで活躍した世界的バンドであり、一説によると「狂気」は世界で2番目に売り上げたアルバムとも言われています。 今回はPink Floydの名盤ラ...