-
ランニングにおすすめの音楽36選。走ってて最高の気分になれる軽快な曲を紹介
ランニングする時に欠かせないモチベーションを上げる音楽。 今回はランニング中に聴くとテンションが上がるような楽曲を邦楽・洋楽に分けて紹介します。 走り出したくなるようなテンポが軽快な曲、そしてメロディーが良く心地良い曲を紹介するのでランニ... -
【CDやカセットも】おすすめのマルチレコードプレーヤー7選
レコードはもちろん、CDやカセット、さらにはラジオまで聴けるマルチレコードプレーヤー。 見た目は普通のレコードプレーヤーよりいかつくなりますが、その分インテリアとしても上質な印象が出てかっこいいですし、プレーヤーをたくさん買って場所をとりた... -
【おしゃれに持ち運び】ポータブルレコードプレーヤーのおすすめ6選!
若者の間でもレコードブームが到来し、年代問わず楽しめるアイテムになったレコードプレーヤー。 家で1人で聴くのも楽しいですが、外出先で音楽好きな仲間と一緒に楽しむのもまた違った良さがあります。 今回は、元レコード屋店員の筆者がおしゃれに持ち運... -
新しい音楽と出会えるおすすめのディスクガイド本17選
3サブスクリプションの時代で新しい音楽を探すのも簡単になった今だからこそ、ディスクガイド本から音楽を探すのも趣があり、おすすめです。 YoutubeやApple Musicなどのサブスクリプションでも音楽を漁ることはできますが、レコメンドされるものが自分の... -
三島由紀夫のおすすめ作品10選を紹介。誰よりも日本の未来を見ていた天才作家
戦後の日本文学界を代表する作家、三島由紀夫。 三島由紀夫と言えば「諸君は武士だろう」と自衛隊に決起を呼びかけた演説や、割腹自殺した最期、金閣を燃やすまでを描いたセンセーショナルな代表作「金閣寺」など様々なイメージのある作家だと思います。 ... -
レコード屋店員が選ぶおすすめのレコードクリーナー7選
サブスクで音楽を聴くのが当たり前になった今の時代でも根強く人気を集めているアナログレコード。 ただ集めて聴くだけでも十分楽しいですが、レコードの盤面は表面や溝にほこりが溜まりやすく、定期的にメンテナンスをしないと良いターンテーブルを買った... -
映画を一歩深く知る映画本・映画書籍のおすすめ12選
映画の感想やレビューをネットで簡単に知ることができる今の時代だからこそ、本のしっかりとした批評や関連書籍を読むとより好きな映画の理解を深めることができます。 また、新しい映画と出会うきっかけとしてもネットとは違った新鮮さがあり面白いです。... -
【名作】日本の純文学のおすすめ小説17選。一度は読んでおきたい名著を紹介
堅苦しくて難しい印象のある純文学。 とっつきづらいものの、人生を変えるような衝撃的な本に出会いたい、物事をじっくり考えたいと思う時には心を動かされる名作が多いのも事実です。 今回はそんな純文学の中から是非一度は読んで欲しいおすすめの小説を1... -
海外文学のおすすめ名作19選!死ぬまでに読みたい海外文学の傑作を紹介
少し敷居が高く、難しい印象のある海外文学ですが、日本の文学とはまた違った良さを持っている名作がたくさんあります。 今回この記事では、人生観を変えるような本当に面白い海外文学の名作を19冊紹介します。 読みやすいものから、深く考えさせられるも... -
椎名林檎の本気で聴いて欲しいおすすめの名曲13選
1998年、19歳という若さでデビューシングル「幸福論」でデビューした椎名林檎。 鋭く独特な歌詞の世界とストレートなバンドサウンドから昭和歌謡的な楽曲、実験的な曲まで楽しむことができる唯一無二の音楽性で人気を博しました。 プロの音楽集団を引っ提...