邦楽– category –
-
邦楽
BUMP OF CHICKENの太陽の歌詞から考察する人間関係の難しさ
BUMP OF CHICKENの太陽は、決して明るい曲ばかりとは言えないBUMPの中でもおそらく最も悲しく、暗い感情を歌い上げた人間的な曲だと思っている。 そして、そんな最も暗い曲に「太陽」なんていう最も明るいものの名前をつけるセンスがとても好きだ。 太陽は... -
邦楽
【全部必聴】MONOEYESのおすすめ曲・隠れ名曲17選を紹介
ELLEGARDENのボーカル・細美武士のプロジェクトである、MONOEYES。 もう一つの細美武士のプロジェクトであるthe HIATUSと比べると、MONOEYESはELLEGARDENのサウンドに近いため、エルレのサウンドが好きな人にとってはMONOEYESはほぼ間違いなく好きなバンド... -
邦楽
【10年越リスナーが選定】BUMP OF CHICKENのおすすめ名曲19選!
2000年にシングル「ダイヤモンド」でメジャーデビューし、20年以上経った今でも幅広い世代から愛され続けるバンド、BUMP OF CHICKEN。 2枚目シングル「天体観測」は誰もが知るヒット曲となり、今では日本でトップクラスの知名度を誇るバンドと言っても差し... -
邦楽
=LOVE「あの子コンプレックス」歌詞の意味を徹底考察!沈む船は戻らない
指原莉乃プロデュースのアイドルグループ「=LOVE」 「あの子コンプレックス」は2022年5月に発売された11枚目のシングルです。 今回のシングルは表題曲では6枚目シングル「ズルいよ ズルいね」以来の失恋ソングであり、自分とは違い純粋無垢な「あの子」に... -
邦楽
【必聴盤】レコードで聴きたいおすすめの邦楽の名盤を16選紹介!
若い世代にも浸透しつつあるレコードですが、邦楽にもレコードで聴きたい名盤がたくさんあります。 最近のアルバムだとわざわざレコードで発売するアーティストも少ないため、今回はレコードで聴くことができるおすすめの邦楽の名盤を16選紹介していきます... -
邦楽
椎名林檎の本気で聴いて欲しいおすすめの名曲13選
1998年、19歳という若さでデビューシングル「幸福論」でデビューした椎名林檎。 鋭く独特な歌詞の世界とストレートなバンドサウンドから昭和歌謡的な楽曲、実験的な曲まで楽しむことができる唯一無二の音楽性で人気を博しました。 プロの音楽集団を引っ提... -
邦楽
東京事変のおすすめの名曲13選ー人気曲と隠れた名曲を併せて紹介
2003年、当時24、5歳だった椎名林檎がプロの音楽集団を引っ提げて結成したバンド、東京事変。 19歳の時に「幸福論」でデビューし、ソロとしても順調なキャリアを歩んでいた椎名林檎が引退を考えるほどモチベーションが低下していた中で結成されたバンドで... -
邦楽
シティ・ポップのおすすめ名盤13選ー今でも色褪せない人気を誇る名盤を紹介
シティ・ポップとは1970年代〜80年代に流行した都会的に洗練された音楽のことであり、明確な定義はありませんが昨今若者からも人気になりつつあるジャンルの一つです。 ファンキッシュなグルーヴのものから、ゆったりとしたフォークソングやバラード調のも... -
邦楽
the HIATUSのおすすめ曲13選。一味違う細美武士の音楽を楽しむことができるバンド
ELLEGARDENの細美武士がエルレ解散後の翌年の2009年に始めたプロジェクト、the HIATUS。 メンバーには東京事変のキーボードとしても知られる伊澤一葉や、THEE MICHELLE GUN ELEPHANTのベースのウエノコウジ、ドラムにtoeの柏倉隆など、とにかく豪華なメン... -
邦楽
櫻坂46「流れ弾」MV 歌詞 考察 悪魔に翻弄される民衆を描いたMV
櫻坂46の3rdシングルとして発表された楽曲「流れ弾」。 この3rdシングルは「革命」をテーマにし、通常盤のCDジャケットもフランス革命を描いたドラクロワの絵画「民衆を導く自由の女神」を彷彿とさせるものになっているのが印象的だ。 1stシングル「Nobo...