音楽

2/8ページ

【意外と簡単】自分で作った曲をカラオケで配信するには?4つの方法を解説!

  • 2022.08.05

以前はカラオケに自分のオリジナル曲を配信するのは大変でしたが、今はそういうサービスも多くなりかなり手軽にできるようになりました。 今回は自分の曲をカラオケで簡単に、そして確実に配信できる4つの方法について紹介していきます! 自分の曲をカラオケで配信する4つの方法 1. Frekul 料金 14,000円〜 印税受け取り ◯ 配信先 JOYSOUND5種 配信期間 無制限(手数料なしで自動延長) 映 […]

【誰でも自作曲を配信】おすすめの音楽配信代行サービス16選を徹底比較!

  • 2022.06.18

事務所やレーベルに所属していなくても、個人のクリエイターが自作の曲を配信することができます。 音楽配信代行サービスを使うと、低コストで自分たちの音楽で収益を上げることができるようになるので、曲を作ったから有名どころのサブスクで配信してみたいという方におすすめです! 今回はおすすめの配信代行サービス16選と、それぞれの違いや自分にあったサービスの選び方を解説します。 音楽配信代行サービスとは?仕組み […]

作曲で副業収入を得る4つの方法!収入目安と具体的な稼ぎ方を解説

  • 2022.06.09

作曲家として活躍することが難しくても、個人で情報を発信できるようになった今の時代では、副業として作曲で稼ぐ人も増えてきました。 今回は具体的に作曲で副業を始める4つの具体的な方法と収入の目安を解説します! 1. ココナラで作曲依頼を受ける ココナラやクラウドワークスのようなサービスを使うと、作曲や編曲の仕事の依頼を受けることができます。 ココナラでは、10,000円〜50,000円程度で依頼を出し […]

音楽ブログは本当に稼げないのか。3年運営した実績を基に解説!

  • 2022.06.05

音楽が好きな人の中には、趣味の音楽ブログで稼ぐことができたらと思う方も多いかもしれません。 筆者自身は元レコード屋で働いていたこともあり、3年半音楽ブログを運営しました。 「音楽ブログは稼げない」と言われがちですが、実際のところどうなのか解説していきます! 音楽ブログの種類 音楽ブログと一口に言っても種類は下記のように様々です。 運営してみた結論としては、音楽ブログの中でも収益化しやすいジャンルと […]

【必聴】一度は聴いて欲しい60年代ロックの名盤20選

  • 2022.05.05

The Beatlesの全盛期でもあり、本格的にロックがメインストリームの音楽になった60年代。 50年代にロックンロールが生まれ、エルヴィス・プレスリーが圧倒的な人気を誇り、それからどんどんロックが進化していった時代でもあります。 今回は60年代の一度は聴いて欲しい名盤を必聴盤と隠れた名盤含め20選紹介していきます! The Beatles「Revolver」(1966) まずはビートルズのアル […]

【ロック黄金期】70年代洋楽ロックの名盤17選!歴史に残る名盤を総まとめ

  • 2022.04.23

1970年はビートルズが解散した年でもあり、それ以降は多様化したロックが生まれた時代です。 プログレやグラムロックなどの複雑で絢爛なロックから、ハードロック、パンクロックなどが発展した黄金時代と言われています。 今回はそんな70年代の名盤を年代順に17選に厳選して紹介します!聞いたことのないアルバムを聴くきっかけにしてもらえたら幸いです。 Neil Young「After the Gold Rus […]

【甘い大人の音楽】AORのおすすめ名盤20選

  • 2022.03.21

AORとはアダルト・オリエンテッド・ロックを略したジャンルで、主に70〜80年代に流行していた音楽ジャンルです。 甘く優しいソウル系のサウンドのものや、ジャズやボサノバを取り入れた都会的でおしゃれなサウンドが特徴とされています。 パンクロックブームがやってきた70年代後半、若者たちが新しい音楽であるパンクを聴いている中で大人の音楽として生まれたとも言われています。 今回は元レコード屋店員の筆者がA […]

中島みゆきをサブスクで聴けるのはAmazon Musicだけ?聴ける曲も調査

  • 2022.03.05

  2020年1月8日から、中島みゆきの楽曲が「Amazon Music」で配信されるようになりました。 「Amazon Music」のスタンダードプラン「Amazon Music Unlimited」は月額980円(プライム会員の場合は月額780円)で入ることができるストリーミングサービスです。 中島みゆきが聴けるストリーミングサービスは他にないのか、Amazon Musicで配信され […]

ランニングにおすすめの音楽36選。走ってて最高の気分になれる軽快な曲を紹介

  • 2022.02.27

ランニングする時に欠かせないモチベーションを上げる音楽。 今回はランニング中に聴くとテンションが上がるような楽曲を邦楽・洋楽に分けて紹介します。 走り出したくなるようなテンポが軽快な曲、そしてメロディーが良く心地良い曲を紹介するのでランニングのお供に是非使ってみてください! 邦楽編 1. MONOEYES「Run Run」 So run, run to where it’s sunny (だから逃 […]

新しい音楽と出会えるおすすめのディスクガイド本17選

  • 2022.02.23

3サブスクリプションの時代で新しい音楽を探すのも簡単になった今だからこそ、ディスクガイド本から音楽を探すのも趣があり、おすすめです。 YoutubeやApple Musicなどのサブスクリプションでも音楽を漁ることはできますが、レコメンドされるものが自分の好みに厳選されているからこそ、聴いている音楽の幅を広げる為には音楽を探す手段を変えると、また違った音楽を知ることができます。 今回は筆者が実際に […]

1 2 8